「昔はスッと記憶できたのに、悲しいほど単語が覚えられなくなった」
「TOEICや英検で単語が弱点だと分かっているのに、暗記が進まない」
「単語帳を何冊も買ったのに、どれも途中で投げ出してしまった」
「英語ニュースを読むと、知らない単語が多すぎて一瞬で挫折した」
「英語を話したいのに、単語が出てこなくて黙ってしまう自分が悔しい」
そんなふうに感じて、英語の勉強そのものが重たく、しんどくなっていませんか?
「単語力さえあれば・・・」とわかっているのに、いつまでたっても単語学習に本腰を入れられない自分がイヤになってしまう。
自分には、英語のセンスがないんじゃないか?
この歳では、もう単語暗記なんて無理なのでは?
そうやって、だんだん自信を失ってしまう。そんな経験、ありませんか?
かつては私も、ずっとそう思っていました。
でも、単語を覚えられないのは、あなたの努力が足りないからでも、あなたの年齢のせいでもありません。
単語を「暗記」しようとするから苦しいのです。
私の英語力が急激にアップした理由

私自身、ずっと単語を暗記するのが苦手でした。単語帳を買って挫折したことも、もちろん何度もあります。
英字新聞を購読しても、「この単語、何だっけ?」「前もこの単語調べたのに、また忘れた…」を繰り返していました。
英字新聞を読むのがどんどん苦痛になっていき、ついに1ページも読まず、そのまま廃品回収に出すようになっていました。
そんな私が変わったきっかけは、フランス語学習を通じて「語源」を知ったことです。
語源で単語の「コアイメージ」がつかめるようになったことで、知らない単語も「こういう意味かな」と推測できるようになりました。
過去に何度も挫折した英字新聞も、スルスルと読めるようになりました。
私は毎日の通勤時間に英字新聞を読み、リアルな英語をどんどんインプットしていきました。
そして、ほとんどの人が高額な通訳学校や翻訳講座を選択する中、私は完全な独学で通訳翻訳者のポジションに応募し、採用されることができたのです。
語源を知れば、あなたの英語が激変する
語源という、単語の「コアイメージ」を理解すれば、知らない単語も推測できるようになります。
「語源で単語が推測できる」とはどういうことか、具体例をお見せしましょう。
たとえば、以下のように単語を分解して、意味がつかめるようになります。


このように、語源を学ぶことで、何度やっても覚えられなかった単語が、ぐんと記憶に残りやすくなります。
英語ニュースも、英会話も、「わかる」がどんどん増えていきます。
語源で、点と点が線でつながる

単語学習に多くの日本人が苦しむ理由は、「単語を一つずつバラバラに見ているから」です。
昨日覚えた単語と今日出てきた単語の間に、何のつながりも感じられない。毎回ゼロから、真っ白な紙に書きつけるように覚える。
それでは、単語暗記は苦痛なのも当然です。
でも、語源を知ると、その景色が一変します。
たとえば、あなたは今まで
・inspect(視察する)
・retrospect(回想)
・spectator(観客)
という単語を、全く別のものとして覚えてきたのではないでしょうか。
でも、これらの単語はどれも、「spect(見る)」という共通の語源を持っています。
それに気づくと、今まで無関係に思えた単語のつながりが見えるようになります。
・in(中を)+spect(見る)=中をじっくり見る
→ inspect:視察する、査察する
・retro(後ろを)+spect(見る)=過去を振り返って見る
→ retrospect:回想、回顧
・spect(見る)+tor(〜する人)=見る人
→ spectator:観客、見物人

このように英単語が見えるようになれば、「あ、これも同じ仲間だ」と自然に理解でき、記憶にも残りやすくなります。
ひとつひとつの単語が“点”だったのが、語源という“線”で結ばれ、単語の世界が“地図”のように広がっていくのです。
実は、私たち日本人も同じことをしている
「語源から意味を推測するなんて、難しそう・・・」と思うかもしれません。でも、実は私たち日本人も、日常的に同じようなことをしているんです。
英語の「語源」にあたるものは、漢字の「部首」です。

たとえば、「くさかんむり(艹)」は、「草」「花」「茶」など、植物に関係ある漢字だと知っていますよね。
だから、私たちが「薺(なずな)」「菫(すみれ)」などの難しい漢字を目にした時、読み方がわからなくても「草花系の漢字だな」と簡単に予想することができます。
「さんずい(氵)」がつく漢字なら、「海」「波」「泳」など、水に関係する漢字です。
これと同じことを、英語では 語源 でやっているだけなんです。
「くさかんむり(艹)」や「さんずい(氵)」の部首を知らないまま、あなたが漢字を勉強することを想像してみてください。
ものすごく効率が悪いし、なかなか覚えられなくて苦労すると思いませんか?
語源を知らずに英単語を学ぶことは、部首を知らずに漢字を学ぶことと同じです。
語源を学ぶことで、単語がネットワークのようにつながり、「知らない単語を推測できる力」「一度覚えた単語を忘れにくい記憶力」に変えることができます。
英語ボキャブラリーの強化で得られるもの

あなたが英語の語源を学び、語彙力を強化することで、以下のようなことが可能になります。
✅ 英字新聞や海外ニュースなど、英語での情報収集ができるようになる
👉 英語のソースに直接アクセスし、「今、世界で何が起きているのか」を知ることができる
✅ TOEICや英検で高得点を取れる土台ができ、英語でキャリアアップが叶う
👉 資格試験のスコアアップを通じて、転職、昇給、昇進のチャンスが広がる
✅ 単語暗記のストレスから解放され、英語を武器にできる喜びが味わえる
👉 長年の課題だった弱点が克服でき、自分に自信が持てるようになる
このような未来があなたのものになったら、どうでしょうか? 語彙力が上がれば、その先の「新しい世界」がきっと見えてきます。
何度も挫折してきた単語学習で、今度こそ結果を出したい。
今、単語の苦手意識を克服しなければ、もう一生できない気がする。
私たちは、そんな人が「語源の力」を使って単語の壁を越えるお手伝いをするために、講座「Vocab Reboot」を開催することにしました。
Vocab Rebootの「reboot」は、「再び始める」「再起動する」といった意味があります。
これまでの単語学習は、一旦リセットしましょう。そして、これまでとは全く新しい視点で単語を学び、英単語で広がる新しい未来を手に入れていただきたいと思っています。
語源講座「Vocab Reboot」の内容
📖英単語暗記を最速化する!語源セミナー(全4回・各60分)

1️⃣ 第1回セミナー:英語の成り立ちと接頭辞(Prefix)解説
・英語はゲルマン語・フランス語・ラテン語・ギリシャ語でできた「寄せ集め言語」
・in-(否定)、dis-(反対)、con-(一緒に)、trans-(横切る)、poly-(たくさん)、hemi-(半分)などの接頭辞は、単語学習の必須知識
・「接頭辞・語幹・接尾辞」の構造をマスターすれば、未知の単語が読み解ける
・例:attraction = at(方向)+ tract(引っ張る)+ ion(名詞化)
・単語帳を丸暗記するよりも、語源から学ぶほうが圧倒的に効率的
・既に知っている単語(impossible, abnormal など)から語源を覚える方法
・無料で使えるオンライン語源辞書の紹介と使い方
2️⃣ 第2回セミナー:接尾辞(Suffix)と「動き」に関する語幹
・-ize, -en, -ly, -ful, -ish, -centric, -worthy, -proof など、幅広く使われる接尾辞の説明
・ネイティブの「語源感覚」や単語の学び方、推測の方法を解説
・最新の英字新聞の見出しの難単語を接尾辞の知識で解き明かす
・単語は「日本語訳を丸暗記」するより「映像でイメージ」する方が断然覚えられる
・単語の日本語定義ではなく「コアイメージ」をつかめば、語彙が一気に広がる
・xenophobia(外国人嫌い)とPhiladelphia(フィラデルフィア)の意外な関係性
3️⃣ 第3回セミナー:語幹(stem)①
・有名な映画の悪役の名前「マレフィセント」「マルフォイ」に隠された「語幹」の秘密
・「euthanasia(安楽死)」「eugenics(優生学)」…社会問題で頻出する語幹euの理解
・「pandemic(パンデミック)」「democracy(民主主義)」「demagogy(デマ)」…ニュースで頻出する単語に含まれる語幹demとは?
・「carnival(カーニバル)」と「carnivore(肉食動物)」にはどんな関連性がある?
・日本のCMでおなじみの、あの歯磨き粉や胃腸薬の名前で、語彙力が広がる!?
・フランス語やイタリア語を少しでも勉強したことがあれば、そのまま知識が語源に生きる
4️⃣第4回セミナー:語幹(stem)② + 総まとめ
・英語ニュースや記事で出てくる抽象語・難語を語源で解きほぐす
・語源で新聞記事の見出しを読み解く実践ワーク
・語源の知識を活かした単語帳攻略・工夫
・自分の選んだ単語帳の語源分解ワーク
・学んだ語彙を英会話でアウトプットできるようになる方法

このように、実際の英文記事も例に挙げながら語源を学んでいきます。とても実践的なセミナーになっています。
講座は録画しますので、何度でも見返すことが可能です。お仕事やご家庭の都合で、リアルタイムで参加できない方も、録画で受講していただけます。なお、上記の講座内容は変更の可能性があります。
ライブは英語で行いますが、私(愛)が日本語で通訳&解説を加えます。英語のリスニングに自信がない方も、どうぞ安心して受講してください。
📕最短最速で覚える!大人の単語習得術動画講座

この講座Vocab Rebootでは、受講者の方それぞれが単語本を1冊完成させることを目指します。
学んだ語源の知識を活かして、どのように単語本を選び、それをやり抜くかを解説した動画6本をお届けします。
「単語本は持っているけど、どうやって単語を覚えたらいいかわからない」
「いつも単語本を途中で挫折してしまい、最後まで覚えた試しがない」
という方には、必見の動画コンテンツです。
🎦動画1:単語本はこう選ぶ!レベル別・目的別の選び方
・自分のレベルに合った単語本の選び方
・実物を見て「気分が上がるか」も大事
・音声付き教材を選び、例文の読み上げがあるか確認
・1冊を選んだら、迷わずやり切る覚悟を持つ
🎦動画2:単語学習スケジュール完全ガイド
・期限を決めて、スケジュールに沿って英単語を覚える方法
・1日100単語のペースで英単語を学習する方法
・朝の10分で新しい単語に触れ、スキマ時間に復習
・1ヶ月で2000語を覚えるスケジュール設計
🎦動画3:フラッシュカードアプリAnkiの使い方
・自作単語カードの作り方
・単語カードに例文や画像を挿入して記憶効率を上げる方法
・単語の習得度によって復習頻度を変える方法
・ChatGPTとの連携でさらにカード作成を簡単にする方法
🎦動画4:Anki×ChatGPTで単語カード最強活用術
・覚えにくい単語だけを自作単語カードで覚える方法
・ChatGPTで定義・例文・訳・イメージ画像を一気に作成する方法
・発音ミスを防ぐために、音声も自作単語カードに登録
・スキマ時間を活用して1日500単語を学習する方法
・絵と例文で「イメージ」を残して単語を記憶に定着させる方法
🎦動画5:単語を最も効果的に暗記する方法
・「知らない単語」だけを重点的に復習する方法
・単語教材の音声は“流し聞き”でも記憶の定着に効果あり
・日本語の定義より「イメージ」で記憶する
・語源や共通パーツで関連付けて記憶に残りやすくする方法
・調べた語源や関連語は自作単語カードにメモして強化
🎦動画6:やりがちだけど逆効果!単語学習NG集10選
・単語本に載っている定義は全部覚えるの?
・品詞、類義語、派生語、熟語も覚えないとダメ?
・真面目な人がやりがちな「ノートにまとめて覚える」はNG
・似た単語の使い分けを気にしすぎると迷走する
・「この単語、使うかな?」を考えるのは時間の無駄
🌱 懇親会&質疑応答会(60分・開催日未定)

・語源クイズ(ゲーム感覚でアウトプット)
・意味推測チャレンジ
・ニュース記事を語源で読み解く練習
・進捗シェアや質疑応答
など、様々なテーマで定期的にメンバーさんとの交流をしながら、同時に学習した語源の復習をしていただく予定です。録画配布はありません。
🎁 受講者特典
・講座全録画(何度でも復習可能)
・語源ワークシート
・語源一覧表
・語源別単語リスト+実例集
・オンラインで見られる英字新聞/海外ニュースメディアのリスト
たとえばこのようなオリジナルの語源一覧表をお配りします。

印刷しておいて、単語学習の時にいつも参照しながら勉強を進めていただければ、これまでよりぐっと楽に単語が記憶できるようになるはずです。
プログラム「Vocab Reboot」の特徴

✅ 語源の力で、単語が覚えやすく、忘れにくくなる
単語をバラバラに暗記するのは、もう終わりです。語源を知れば、知らない単語に出会っても「多分こういう意味だな」と推測できるようになります。単語がネットワークのようにつながり、記憶に残りやすく、忘れにくくなります。
✅ 英語ネイティブによる解説で、単語の使われ方やニュアンスがわかる
辞書だけではわからない「この単語、実際どんな場面で使う?」「どんな響きがある?」がわかります。ネイティブのマイクによる英語の歴史や文化背景も交えた解説なので、単語の理解が深まり、自信を持って使えるようになります。
✅ 英字新聞や英語ニュースで世界の情報が手に入るようになる
英字新聞を読んだり英語ニュースを聞いたりするとき、「この単語何だろう?」で止まらず、文脈や語源から意味が見えてくるようになります。英語を理解するスピードが上がり、日本では報道されない情報を手に入れることができるようになります。
✅ 「単語帳1冊制覇」が語源の力で現実化する
語源で意味が見えるようになるので、単語帳が無機質な「丸暗記すべき本」から「意味がわかり、面白い本」に変わります。これまで何度も挫折していた人も、単語本を最後までやり切ることができる底力が身につきます。
✅ クイズ形式・双方向ライブで、楽しみながら定着
ただ聞くだけの講義ではありません。実際に手を動かしてワークシートを埋めていったり、「ネイティブによる英語解説で英単語を学ぶ」という過程を通じて、単語の知識が使える形で身につきます。
✅ 録画で何度でも復習できるので、忙しい人も安心
お仕事やご家庭の事情でリアルタイム参加が難しい場合でも、録画でいつでも好きなときに学べます。動画は自分のペースで繰り返し見直せるので、何度でも復習でき、確実に力になります。
講師プロフィール

マイク(ネイティブ英会話講師)
米国ジョージア州アトランタ出身。20年の英語指導歴があり、医師、建築士、会社役員、外資系営業マン、エンジニアから主婦の方まで、様々なバックグラウンドの日本人英語学習者をサポートしてきました。
世界情勢、政治、歴史、宗教に深い知識があり、日本のアニメや漫画にも詳しいです。語源や単語がどんな背景で生まれ、どんなニュアンスで使われるのかを、ネイティブによるリアルな視点で伝えます。
エバンス愛(英語学習コンサルタント・通訳翻訳者)
広島県出身。独学で英語を学び直し、外資系企業役員秘書、国際研究機関の通訳翻訳者を経て、約25年間社会人や中高生の英語指導に携わっています。ブログ運営歴17年、メルマガ読者1万人以上。朝日新聞、日経WOMAN、PRESIDENT等に掲載実績があります。
英検1級・TOEIC980点、日英仏トリリンガルで、イタリア語も学習中。単語暗記に苦しみ、語源に救われた私だからこそ伝えられる、「語源で広がる新たな英語の世界」をお見せします。
「単語学習」の先にある、本当の価値

📙英語ニュースや英字新聞で、世界の情報が取れるようになる
英語ニュースや英字新聞に日常的に触れることを通じて、日本では報道されないニュースを含め、「世界で今、何が起きているのか」をリアルタイムに知り、自分の意見や考えを持てるようになります。世界各国のニュースを自分の目で冷静に確かめる力がつきます。
日本のメディアの偏った報道だけに頼る必要がなくなり、情報収集や意思決定の主導権を握ることができるようになります。
📙世界中の英語コンテンツにアクセスできるようになる
ボキャブラリーが増えることで、英語による専門家の講演、英語論文、専門書、ポッドキャスト、オーディオブック、Youtube動画、芸能人のインタビューなどに直接アクセスできるようになり、自分の視野や専門性が格段に広がります。
世界の最新ビジネストレンドにアクセスできるようになるので、収入アップや昇給・昇進につながるチャンスが増すのはもちろん、趣味の楽しみも広がります。
📙映画や海外ドラマ、洋書をそのまま楽しめるようになる
「字幕なしで映画が楽しめるようになりたい」というのは、多くの英語学習者の夢ですが、日本語字幕や翻訳に頼らず、言葉のニュアンスや面白さがそのまま味わえるようになります。
登場人物のちょっとしたセリフに込められた皮肉や冗談、感情を英語のまま汲み取れるようになると、面白さが倍増します。
📙世界史や地政学など、学びが連鎖的に広がる
英語の語彙が増えることで海外のニュースに触れる機会が多くなれば、必然的に政治、世界史、地政学、宗教など、国際問題に関する背景知識も増えます。
「英語はある程度できるけど、難しい国際問題のことは全くわからない」という状態から、知識と教養を兼ね備えた国際人になることができます。
📙メディアの誘導や偏りを見抜く目が養われる
英字新聞が読めたり、海外のニュースが英語で理解できるようになっても、それ自体にはあまり価値はありません。それをどう咀嚼し、考え、自分の行動にどう活かすかが重要です。
海外で発信される英語ニュースに日常的に触れることで、日本では報道されない事実や、多角的な視点の意見に触れ、メディアの意図的な誘導や偏りを見抜くことができるようになります。
このような未来は、あなたにとってどのくらいの価値がありますか?
Vocab Reboot受講費
この講座に含まれる内容は、以下です。
・語源集中プログラム(セミナー全4回・各60分)
・単語暗記法動画6本
・語源クイズセッション&質疑応答
・語源クイズワークシート
・語源チートシート(100以上の語源リスト)
・英語で情報をキャッチするためのメディアリスト
語源講座Vocab Rebootは、24,800円(税込)です。
単語を覚えることで私たちが目指したいのは、単に「TOEICのスコアが上がる」「英検に合格する」といったことではありません。
単語は、「自分の目で世界を見る力」を育てることにつながっているからです。
今の時代、私たちの誰もが無数の情報にさらされています。 その中には、偏った視点、意図的な誘導、感情操作も多く含まれています。
だからこそ私たちは、語源の力で語彙を増やし、英語のニュースや情報に直接アクセスできる人、「自分の頭で考え、自分の力で判断できる」日本人を増やしたいと考えているのです。
「世界で起きていることを知りたい」「英語で情報を得られるようになりたい」「諦めていた単語の苦手意識を克服したい」という方に、勇気を出して一歩を踏み出していただきたい。
そういった思いで、早期割引価格を設定することにしました。
最後に、マイクと愛からメッセージ

私たちは、誰でも、何歳からでも、新しい単語を覚えることができるし、英語で世界を広げることができる。そう、私たちは信じています。
「『英語で海外の情報を手に入れられる英語力を身につけたい』という長年の憧れを、今度こそ実現したい」と心から願う方に向けて、私たちはこの講座を作りました。
ですが、はっきりお伝えしておかなければならないことがあります。
ただ「英字新聞が読める」こと自体には、もうたいして価値はなくなりました。自動翻訳ツールやAI技術の発達により、今や英語が読める方法はいくらでもあるからです。
価値は、「日本では報道されない英字新聞や英語ニュースの情報をもとに、あなたが何を考え、どう行動するか」にあります。

私は、イギリスの英雑誌The Economistを読んで5年になりますが、読み続けて良かったと思うメリットは「英語が速く読めるようになったこと」ではありません。
私が英字新聞を読み続けて良かったと心から思うのは、以下の理由からです。
✅日本では全く報道されない世界のニュースを知り、今まで自分と関係ないと思っていた遠い世界を近く感じられるようになった
✅外国人と話すとき、彼らがどこの国出身であっても、話題が思い浮かぶようになった
✅「ニュースの背景を理解するために世界をもっと知りたい」と、歴史や宗教、政治を勉強するきっかけになった
✅メディアの報道の偏りや意図的な誘導に敏感になり、日本のメディアの報道にも騙されなくなった
残念ながら、まだ多くの日本人は、英字新聞を読むことを仰々しく考えすぎています。「英字新聞が読める=すごい、かっこいい」と。
でも、ここまで読んでくださったあなたは、「単語力が上がった先の未来」を求めているはずです。

「昔はスッと記憶できたのに、悲しいほど単語が覚えられなくなった」
「英語ニュースを読むと、知らない単語が多すぎて一瞬で挫折した」
そんな風に感じて英語を諦めた経験が、あなたにもあったかもしれません。
でもその一方で、
「このまま英語を諦めたら、きっと死ぬ時に後悔する」
「英語で世界の情報を取ることができない今の自分のままでは、終わりたくない」
という思いも、お持ちではないでしょうか。
私は今まで、そういうお声をたくさんいただいてきました。
✅ 英字新聞を読んでも立ち止まらず、世界の出来事をリアルタイムに理解できるようになりたい。
✅ 日本語のニュースだけでは見えなかった世界の真実を、自分の目で確かめられるようになりたい。
✅ 世界の情報や知識を日本語を介さずに手に入れ、自分の頭で考え、自分の言葉で意見を持てるようになりたい。
✅ どこの国の人とも、堂々と、自分の考えを語り合えるようになりたい。
そんな思いをお持ちであれば、ぜひ講座に参加してください。
あなたにお会いできるのを、心から楽しみにしています。
お申し込みは、こちらからどうぞ。
受講費:24,800円(税込)
Paypal(クレジットカード)決済または銀行振込が可能です。
よくあるご質問
Q. どのくらいの期間の講座ですか?
A. 50日程度にわたって、動画やメールをお届けする予定です。
お渡しした動画やセミナー録画は、講座終了後も引き続き見ていただくことができます。期間中に全部を見ることができなかった、あるいは講座終了後に復習したいという場合も安心です。
また、講座終了後も引き続き不定期のメール配信やライブ等で、受講者さんの学習を継続的にサポートする予定です。
Q. 英語初級レベルで、語源の知識は全くありません。そんな私でもついていけますか?
A. 全く問題ありません。
この講座は、難しい専門知識や高い英語力を前提とした内容ではなく、語源から単語の意味を楽しく理解することにフォーカスしています。
ゼロから語源の基本をお伝えしますし、クイズや実践ワークを通じて自然に身につくように進めていきます。英語学習が久しぶりという方も安心してご参加ください。
Q. スマホしか持っていませんが、大丈夫でしょうか?
A. スマホでもセミナー受講は可能です。
スマホでもzoomでセミナー受講はできますし、録画の視聴も可能です。
ですが、講座内で紹介するChatGPTやアプリの入力はPCの方が効率がいいので、できればPCの利用を推奨します。
Q. 分割払いはできますか?
A. 一括払いのみです。(銀行振込 or クレジットカード)
分割でのお支払いをご希望の場合、Paypal決済をご利用の上、お持ちのクレジットカードの分割払いやリボ払い等の設定をご利用ください。(詳細は、クレジットカード会社にお問い合わせください)
Q. 受講費以外にかかる費用はありますか?
A. 教材やアプリ購入費が発生する場合があります。
ご自身で取り組む1,000円〜2,000円程度の単語教材(書籍)のご準備が必要です。すでにお持ちのものがあれば、それをお使いいただいて大丈夫です。
その他、有料アプリ等をお勧めする場合がありますが、ご購入されるかどうかは自由です。
Q. 途中キャンセルは可能ですか?
A. 退会は可能ですが、返金はお受けしておりません。
理由に関わらず、ご入金後のキャンセル、途中退会にかかる返金はできません。ただし、万が一私たちの都合で講座の継続が不可能となった場合は、未消化の期間分に相当する金額を返金させていただきます。
Q. 海外からも受講できますか?
A. はい、できます!
オンラインのプログラムなので、どこにお住まいでも問題なく参加可能です。時差の関係でセミナーにリアルタイムで参加が難しい場合は、ご都合のいい時間に録画を視聴していただけます。
Q. 英会話が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
A. 全く問題ありません。
この講座では、英語を話す必要はありません。顔出しも不要です。
これまで、英会話に自信がなくて私たちのプログラムになかなか参加にできなかった方も、安心して受講していただけます。
Q. ネイティブ講師の解説についていけるか、不安です。
A. 日本語で通訳&解説しますので、大丈夫です。
マイクの英語セミナーは、私が日本語に通訳します。もしもマイクに質問があれば、日本語で話していただいて大丈夫です。
Q. どんな単語帳を使えばいいですか?
A. すでにお手持ちの単語帳で大丈夫です。
新しいものを購入する必要はなく、お手持ちのものをお使いください。すでに途中まで取り組んだことのある教材でも大丈夫です。
新しく購入する場合は、ご自身の英検やTOEICスコアに応じてお選びください。その際、音声つきで難易度が高すぎない教材(すでに知っている単語が3〜5割程度が目安)を選ぶことをお勧めします。
おすすめは、「DUO」シリーズ、「ターゲット1900」、「速読速聴英単語」シリーズ、「究極の英単語」シリーズなどです。
Q. 多言語学習に興味があるのですが、語源を学ぶと英語以外の語学にも役立ちますか?
A. フランス語、イタリア語、スペイン語には特に有利です。
英語の語彙の半分以上はラテン語から来ています。フランス語、イタリア語、スペイン語はラテン語系統の言語です。
逆に、過去にフランス語、イタリア語、スペイン語などを少しでも勉強したことがある方にとっては、語源はかなり覚えやすいはずです。
その他、ゲルマン諸語、ギリシャ語が元になった語源も扱います。
Q. 現在他の講座を受講していますが、同時並行した方が良いですか? その講座を終えてからの方がいいでしょうか。
A. 確保できる勉強時間と優先順位次第です。
英語であなたがどのくらい早く、どのくらいのレベルになりたいのか、そのためにどれほどの時間を割く覚悟があるか、それ次第だと思います。1日に確保できる勉強時間が30分以下なら、現在取り組んでいる講座に集中してください。
早く英語ができるようになりたいし、頑張ればもっと時間を作れるという場合は、語源を学ぶことで別の教材にも相乗効果が生まれ、より英語理解が進む可能性は高いと思います。
その他ご質問があれば、メルマガへの返信でご遠慮なくお問い合わせください。
あなたと講座でお会いできるのを、心から楽しみにしています。
お申し込みは、こちらからどうぞ。
受講費:24,800円(税込)
Paypal(クレジットカード)決済または銀行振込が可能です。

